まかはんにゃはらみったしんきょう
2006年5月2日京都のお寺で写経をしてきました。
前回京都に行ったときから、写経がしたいなぁと思っていたので、
今回の旅行の目的のひとつでもあります。
しかし、京都はすごい人だ・・・。
般若心経は宗派をまたいで唱えられるお経です.
写経は『大覚寺』というお寺でさせてもらいました。
写経用紙をもらって、下書きしてあるお経をなぞります。
RAN子は家に写経用紙があって、時々わけもなく写経することがあったのですが、
今回の写経は目的のある写経です。
写経用紙は奉納すると、翌日ご住職が炊き上げてくれるそうです。
RAN子のお願い、かないますよーに。
さて、今回写経させてもらった『大覚寺』ですが、大きな池があって
それがとってもキレイです。
池見るだけでもオススメですよ。
前回京都に行ったときから、写経がしたいなぁと思っていたので、
今回の旅行の目的のひとつでもあります。
しかし、京都はすごい人だ・・・。
般若心経は宗派をまたいで唱えられるお経です.
写経は『大覚寺』というお寺でさせてもらいました。
写経用紙をもらって、下書きしてあるお経をなぞります。
RAN子は家に写経用紙があって、時々わけもなく写経することがあったのですが、
今回の写経は目的のある写経です。
写経用紙は奉納すると、翌日ご住職が炊き上げてくれるそうです。
RAN子のお願い、かないますよーに。
さて、今回写経させてもらった『大覚寺』ですが、大きな池があって
それがとってもキレイです。
池見るだけでもオススメですよ。
コメント